ボクが隨分素早く汽車から降りたタメ雲(yún)を焦がしたくらいさ
梶井基次郎の檸檬の中に出てくるような街の中は
埃っぽい匂いが立ち込める通り雨のアトで
又鳴きだした蟬の聲響く路地は駒絵と化したかのよう
遠(yuǎn)くから聞こえる祭囃子 背筋を伸ばした 向日葵
橫をすり抜ける少年の 飛び越す水溜りを跨いでから
丁度そこの角を曲がる ボクの視界に飛び込むのは
どこか大人びたキミと モコモコと ソフトクリームのような入道雲(yún)
今迄ダンマリを決め込んでた風(fēng)鈴達さえ いきおい騒ぎだしたのは
ボクでさえ初めて見るキミの浴衣姿の所為だけじゃなくて
その口元スッと引かれた紅の熱に浮かされたボクが
風(fēng)をこうドッと辺りに巻き起こしたからさ
神社への道はちょっとした賑わいを見せ ユラユラ燃える陽炎 蟬時雨
浴衣姿薄化粧のそのほんの一寸赤い口紅の所為で
喉はカラカラさ (嗚呼さいだあがあればこんな日は)
でも君のリクエストに答えシャクシャクと キミと一緒に食べるカキ氷
夜ともなれば二人は誘蛾燈に誘い寄せられる蟲たちのご如く
祭りに向かう人並みの中 「ウスバカゲロウさキミは」
僕の呟き聲に薄化粧を直したキミが振り向くとしたら
湯上りのシッカロールのにほいをほんの少しだけフワっと夜風(fēng)に乗せる
又は"夏のFlora"
カランコロン鳥居潛り カンラカンラと笑い聲響く境內(nèi)に 尺玉花火も加わり
君の口紅 紅を増し浮かんだ ホラ鹿も舞う夏の夜空
帰り道の川原はコロコロと河鹿鳴き
口に寄せる リンゴアメ