雨にも負(fù)けず
宮沢賢治
雨にも負(fù)けず
風(fēng)にも負(fù)けず
雪にも夏の暑さにも負(fù)けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも靜かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負(fù)い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
私はなりたい
不懼風(fēng)雨
譯:麥麥
不畏懼雨,
不畏懼風(fēng),
不懼寒雪夏暑。
擁有結(jié)實(shí)體魄,
無所欲求,
絕不嗔怒,
恬淡微笑。
日啖粗米四合,
味噌、少許蔬菜相佐。
事事置己度外,
時時眼察耳聞,
洞悉而銘記。
原野松林蔭下,
小小茅舍棲身。
東面若有病患孩童,
細(xì)心看料,
西面若有疲憊母親,
為其扛背稻束。
南面若有彌留之人,
勸慰其前路莫慌。
北面若有口角爭執(zhí),
調(diào)停告勸爭吵無趣。
逢旱災(zāi)傷心落淚,
遇冷夏憂心奔走。
世人謂我愚笨,
不蒙褒獎,
不受苦難。
我正希望成為,這樣的人。